妊娠と歯周病の関係~妊娠すると歯周病になりやすくなるメカニズム

妊娠すると歯周病や歯肉炎になりやすくなると言われています。
これには様々な理由がありますが、いずれにせよ歯周病が悪化すると母体にはいい影響を与えません。

さらに悪いことに、実は歯周病が胎児にも悪影響を与える場合があります。
些細な口内トラブルだと思っていたことが、気が付かないうちに母体のみならず胎児にも影響を及ぼしていたなどということもしばしばです。
大切な赤ちゃんを守るために、是非とも知っておきたい、実は怖い妊娠中の歯周病についてお話します。

<関連広告>[薬用マスティック&アロマ」が口臭・歯周病対策になる訳は?

■妊娠中に歯周病や歯肉炎にかかりやすくなる理由

妊娠中には、エストロゲンとプロゲステロンといった女性ホルモンの分泌が盛んになります。
この女性ホルモンには、特定の歯周病菌の繁殖を促進する働きがあるとともに、間接的に炎症を引き起こします。
この女性ホルモンが大量に分泌されるのが出産前で通常の数百倍まで増加すると言われています。

さらに、妊娠によるつわりや偏食などで口内のブラッシングが十分に出来ないとともに、歯にこびりつくような食べ物を食べるようになることで、歯周病や歯周炎になる条件が整うことになります。
妊娠に伴う女性ホルモンの分泌増加が、母体のみならず精神面でも影響を与え、歯周病を引き起こしやすい状況を作り出すのです。

<関連広告>歯周病専門薬用プロポリスハミガキ【プロポデンタル】お試しセットが1,500円!

■身体の様々な箇所に影響を与える歯周病

歯周病や歯肉炎は、歯周病菌と言われている細菌により引き起こされる感染症です。
歯周病の初期症状が歯肉炎で、歯に密着している歯肉部分が炎症を起こして腫れてしまった状態です。
感染症は体内でもよく起こり、ひどい症状を引き起こす感染症に肺炎などがあります。
この肺炎と歯周病菌は実は関係があり、口内にいる歯周病菌が肺や気管に入ると炎症を起こし肺炎になる場合があります。
お年寄りの肺炎が多いのも、歯周病の割合が年齢と共に増加していくことと関連があると言われています。

また、血管中の血液の流れを通して歯周病菌が身体全体に運ばれる場合があり、血液を通して体中に運ばれた歯周病菌は様々な部位で炎症を起こしてしまいます。
また、歯周病により作られた物質も血液により運ばれます。
このことを考えると、妊婦の歯周病がおよぼす胎児への影響が見えてきます。

<関連広告>純国産原料で安心!お口のなかをキレイに!『なたまめ歯みがき』

■胎児に影響を及ぼす場合

歯周病が胎児に影響を及ぼすのは、歯周病の炎症を抑えようと体内で作られたサイトカインという物質が、歯周病の部位から血液中に取り込まれ、血液を通り子宮まで到達した場合です。
サイトカインは炎症を抑える働きがありますが、子宮に到達すると子宮を刺激して早産を引き起こすのではないかと言われています。
これは、早産した妊婦を調べてみたところ、その多くは歯周病に罹患していたことからわかりました。
逆に、歯周病の治療をしっかりと行い、口腔内を清潔にした場合、早産の率は低下するようです。

■まとめ

妊娠と歯周病と切っても切り離せない関係です。
口内トラブルから赤ちゃんを守るために、妊娠中はしっかりと歯周病対策を行うことをおすすめします。

<関連記事>歯周病予防・口臭予防の薬用マスティック&アロマの効果は?口コミ・評判は?

トップへ戻る