子供の歯列矯正はいつごろから始めるべき?

お子さんの歯並びが気になっている親御さんは多いのではないでしょうか?
歯並びは一生ものです。
しかし、歯列矯正をすると食事がしにくい、発音がしにくいといったさまざまな負担をともなうため、いつから始めるべきなのか、本当にすべきなのかなど疑問や迷いをお持ちの方も多いでしょう。
そこで今回は、子供の歯列矯正のメリットやタイミングについてお話ししましょう。

<関連広告>[薬用マスティック&アロマ」が口臭・歯周病対策になる訳は?

■歯列矯正のメリット

そもそも綺麗な歯並びにはどのようなメリットがあるのでしょうか。
見た目の美しさはもちろんですが、歯列矯正をすることでさまざまなメリットを得られます。

  1. 正しい歯並びで、健康状態や発音が変わる!?
    正しく歯でかんで食べることができれば、身体にかかる負担も少なく、栄養の消化・吸収もよくなります。
    逆に不正歯列により発音がしにくっかたり聞き取りにくいといった弊害が起こりえます。
  2. セルフケアがしやすい
    歯並びの悪い歯は、歯磨きがしにくく虫歯や歯周病になるリスクがとても高くなります。綺麗に並んだ歯は、セルフケアが容易で虫歯や歯周病になるリスクを下げる事ができます。
  3. 笑顔に自信が持てる
    笑った時にきれいな歯が見えると、好印象を抱きませんか?
    やはり綺麗な歯並びは、見た目にも自信を持つことが出来る重要なポイントではないでしょうか。

■歯列矯正を始めるタイミング

歯の生え変わりの時期に個人差があるように、歯列矯正を始めるのに適した時期にも個人差があります。
また、歯並びの状態によって矯正装置も変わってきます。

  1. 3~6歳
    まだ、乳歯の時期です。受け口などの顎のずれや左右のずれは、着脱式のプラスティックのマウスピースを使った矯正が可能です。
  2. 小学校低学年
    この時期は、前歯と奥歯の6歳臼歯が生えそろう頃です。
    この時期に、将来の歯並びが大体決まりますので、専門の矯正歯科での相談をするのが良いでしょう。
    矯正の装置は、プラスティックとワイヤーの入れ歯に近い形の着脱式の装置です。
    着脱式ですので、比較的簡単に矯正を始める事が可能です。
  3. 小学校高学年
    この時期は、犬歯から小臼歯も永久歯に生え変わる頃です。
    この頃になると、歯の唇側に金属の装置とワイヤーを装着する本格的な矯正となります。全てが永久歯に生え変わる前の時期なので、歯列を広げたり、前に出すことで噛み合わせを調整するのに最適な頃合いです。
  4. 中学生以降
    この時期になると、ほとんどのお子さんは永久歯に生え変わっています。
    永久歯は、乳歯に比べて矯正に時間がかかったり、歯を綺麗に並べるために抜歯が必要な場合もあります。
    また、歯を動かす際に、痛みも生じます。

一般的には、8歳から12歳の間が歯列矯正を始めるお子さんが多く、また適しているといわれています。
この時期であれば着脱式の矯正が可能だったり、痛みも比較的少ないでしょう。
しかし、その子の歯並びによってはアプローチ方法や時期も異なりますので8歳になる前に、一度矯正歯科で相談してみることをおすすめします。

<関連広告>【手術なしでキレイな歯並び】実績多数!
今すぐ無料カウンセリングへ!

■早めに矯正歯科へ

受け口や顎の位置のずれは、3歳から6歳の早い段階での治療が可能です。
歯並びによって、治療の開始時期は異なります。
お子さんの歯並びが気になったら、まずは早めに歯矯正歯科で受診しましょう。
小児歯科での検診の際に、その旨を伝え、矯正歯科を紹介してもらうというのも一つの方法ですよ。

<関連記事>歯周病予防・口臭予防の薬用マスティック&アロマの効果は?口コミ・評判は?

トップへ戻る