ガムは歯磨き代わりになる?

お口の健康のためには、食後の歯磨きは必須。
でも、外出先ではなかなか難しいから、とりあえず「ガムを噛む」という人も多いのでは?
心配なのは、ガムで虫歯や歯周病を予防できるのか?ということ。
そのあたり、探ってみました。

<関連広告>[薬用マスティック&アロマ」が口臭・歯周病対策になる訳は?

■歯磨きで重要なのは、歯垢をかき出すこと!

そもそも歯磨きで重要なのは、ブラッシングをすることで歯垢を“かき出す”こと。
歯垢(プラーク)はネバネバしていて、歯の表面、歯と歯の間、歯と歯茎のすき間に密着しています。
また、磨き残した歯垢は、唾液に含まれるカルシウムやリン酸などと反応して石灰化し、次第に医師のように固くなっていきます。
こうしてできたものが、歯石です。
やっかいなことに、歯石は歯磨きなどによるセルフケアでは落とせません。
歯石になる前にブラッシングで歯垢をかき出すことが大切なのです。

<関連広告>歯周病専門薬用プロポリスハミガキ【プロポデンタル】お試しセットが1,500円!

■ガムにできること、できないこと

では、ガムを噛むことで、歯磨きの代用になるのでしょうか?

ガムの最大のメリットは、歯の表面についた汚れを落とすというよりも、唾液の分泌が促されるということです。
唾液には殺菌作用があるため、殺菌の増殖や活性化を抑制するとともに、口臭の予防効果も得られます。
といっても、唾液がいくらたっぷり出ても、歯と歯の間や歯と歯茎の間の歯周ポケットに詰まった汚れまでは落とせません。
ですから、ガムはあくまでも、歯を磨けないときの一時的なケアと考えましょう。

また、唾液はストレスや加齢で減少してしまいます。
すると、虫歯や歯周病、口臭の原因になりますから、ドライマウスの予防・対策法としても、ガムは効果的でしょう。

<関連広告>純国産原料で安心!お口のなかをキレイに!『なたまめ歯みがき』

■キシリトール入りのガムなら、虫歯を予防できる?

よく、キシリトールガムなどは「歯にやさしい」「虫歯予防に効果的」といわれますよね。
そこで、キシリトールガムを“歯磨き代わり”に使用している人も多いのではないでしょうか?

キシリトールは、糖アルコールの一種で天然の甘味料として知られます。
ガムや歯磨き剤に使用されているキシリトールは、シラカバなどの樹木から抽出したキシランヘミセルロースと呼ばれる原料をもとに生成されていますが、実は、イチゴやラズベリーなどの果物、レタスやホウレンソウなどの野菜にも含まれています。
また、ごく微量ですが、人の体内でも肝臓で生産されています。
とても安全性の高い甘味料として認められているのも、うなづけますね。

さて、同じ甘味料でも、砂糖は虫歯の原因菌といわれるミュータンス菌によって分解・発酵され、歯を溶かして虫歯をつくる酸が発生するのですが、キシリトールはミュータンス菌によって発酵しないため、酸が発生しません。

しかも、キシリトールにはミュータンス菌の活性を弱める働きもあるため、キシリトールを摂取していると、砂糖からも酸を産生しにくくなるといわれています。

また、キシリトールは唾液の分泌を刺激することで、歯の再石灰化をサポートします。

そのため、フィンランドでは食後と就寝前にキシリトールガムを噛む習慣が根付いているそうです。

でも!
就寝前に噛んでもよいのは、歯科医院などで売られているキシリトール100%のガムだけ。
コンビニやスーパーなどで市販されているキシリトール入りガムは、キシリトールの配合料が少なく、砂糖や水飴などとが含まれています。
これでは、かえって虫歯の原因になりかねないのです!

<関連広告>舌苔を「浮かせてかき出し」一気に口内洗浄「潤いベロのクリーナー」

■食後にキシリトールガムを噛むなら…

そこで、食後にキシリトールガムを噛むなら、シュガーレスのものを選ぶようにしましょう。
また、キシリトールでミュータンス菌の活性を弱めたいのであれば、1日3回以上毎日キシリトールガムを噛むことが大切です。

キシリトールを摂りすぎるとお腹がゆるくなってしまう人もいるので、おなかの調子を見ながら食べることも大切でしょう。

■まとめ

たとえ歯に優しいキシリトールガムであっても、歯磨きの代わりにはなりません。
食後にどうしても磨けない場合は仕方ありませんが、あくまでも一時的な措置と考え、少なくとも夜寝る前には必ず丁寧に歯磨きをするようにしましょう。
そして、キシリトールガムはシュガーレスものを選ぶようにしましょう。

<関連広告>[薬用マスティック&アロマ」が口臭・歯周病対策になる訳は?

トップへ戻る