歯のクリーニングをしたい!保険診療と自費診療(PMTC)ではどう違う?

歯医者さんで定期的に歯のクリーニングをしていますか?
歯の汚れを取り、歯本来の美しさを蘇らせるのが歯医者さんで行う歯のクリーニングで、保険診療で行うものと、自費治療で行うものがあります。
その違いをご紹介しましょう。

<関連広告>[薬用マスティック&アロマ」が口臭・歯周病対策になる訳は?

■保険診療の歯のクリーニングとは

保険診療で行われる歯のクリーニングは歯石除去が主な目的であり、行われる項目は以下のとおりです。

・歯周病検査(歯周ポケットの測定)
・歯石除去(片顎・一度では全部できない)
・歯の表面の研磨
・フロス、歯間ブラシを用いた歯の間の汚れ落とし

保険適用の歯のクリーニングですが、保険診療とは、「何か病気やケガをした場合、保険を使って治療を行う」ことです。
したがって、保険適用の歯のクリーニングは、歯に対する病名が付いており、治療の一環としての歯のクリーニングという意味合いで考えられています。
一般的な病名として、歯肉炎や歯周病という病名がついていることが多いでしょう。
そのため、保険治療で行うクリーニングには決まりや制限があります。

まずは歯周ポケット数値を測る検査があります。
これは歯周病の検査という意味合いのため、保険診療のクリーニングでは必ず行われます。

次に歯石除去を行いますが、保険診療での歯石除去は、実は一度で行うことはできません。
歯周病の経過を見るためにも、数回に分けて行われます。

その他フロスや歯間ブラシを使った歯と歯の間の汚れ落とし、歯の表面を磨く研磨などが行われます。

保険診療のクリーニングは、歯周病治療のための歯石除去が目的です。
使える薬剤なども保険の細かい制約があるため使うことが限られます。
いちどのクリーニングで出来ることは限られており、歯周病治療としての歯石除去はできても、満足のいく仕上がりかと言えば、そう感じない方もいるようです。

<関連広告>薬用ホワイトニング歯磨きジェル【ビースマイル】

■自費診療の歯のクリーニング(PMTC)とは

PMTCと呼ばれる、プロの歯科衛生士による患者様の口腔内の状態に合わせたクリーニングのことで、主に着色を取り除くこと及び虫歯や歯周病の予防のためのクリーニングです。

自費診療の歯のクリーニングは、「健康な歯が悪くならず、良い状態に保つための予防治療」という意味合いで行われます。
人間ドックと同じ意味合いで捉えるとわかりやすいでしょう。
制約の多い保険診療と異なり、様々な施術を受けることが出来ます。

・エアフロー(塩のジェットパウダーによる、歯の表面の汚れ落とし)
・歯石除去(全顎・一度で行うことが出来る)
・PMTC専用のペーストによる歯の表面の研磨
・フロスなどによる歯の間の汚れ落とし
・フッ素塗布やリナメル、MIペーストなど保険診療のクリーニングでは使えないペースト類の選択と使用
・歯ぐきや唇のマッサージ

健康な歯のための自費診療クリーニングでは歯周病などの病名がついていないため、歯周ポケットの検査はありません。
歯石除去も、一度で全部の歯を行うことが出来ます。
また、エアフローと呼ばれる、塩のジェットパウダーによる表面の汚れ落としや虫歯予防のためのフッ素塗布など、患者様のお口の中の状態に合わせたプログラムでクリーニングが行われます。

施術時間も、保険診療では15~30分ほどに対し、自費診療では1時間ほどかけてクリーニングが行われます。

<関連広告>【28日定期】薬用パールホワイト Pro EX プラス 1本 + 薬用歯磨き&歯ブラシ付

■保険診療と自費診療、どちらがお得なのか

治療費ですが、保険=安い、自費=高いというイメージをお持ちではありませんか。
確かに保険診療は3割負担、自費は歯科医院の価格設定ということで、保険のクリーニングのほうが安いと感じるでしょう。
しかし保険は一度で歯石除去ができないため、数回に分けて行う必要があります。
自費診療は、高いというイメージが先行している部分がありますが、トータルで考えた場合、自費診療のほうが費用を抑えることが出来るのです。

<関連広告>顕微鏡を使った歯の治療「精密審美歯科」

■それぞれの特徴を理解し、自分に合ったクリーニングを

同じ歯のクリーニングでも、保険診療と自費治療では様々な面で違いがあります。
どちらが良い悪いはありません。大切なことは、自分の歯が悪くならないようにすることです。
ご自身のお口の中の様子に合わせたクリーニングを受け、健康なお口を保つようにしましょう。

<関連広告>[薬用マスティック&アロマ」が口臭・歯周病対策になる訳は?

トップへ戻る