首のリンパが腫れる!?親知らずの炎症「智歯周囲炎」って何?

親知らずの炎症から、首のリンパ節が腫れることがあります。
この炎症を放っておくと、やがて細菌が全身へ回って色々な症状が起こってしまいます。
親知らずの炎症を智歯周囲炎と言いますが、一体どんな症状でしょうか。

<関連広告>[薬用マスティック&アロマ」が口臭・歯周病対策になる訳は?

■智歯周囲炎とは、親知らず周りに起きる炎症

親知らずのことを、「智歯」と呼び、その周りに起きる炎症を「https://tabelog.com/tokyo/A1309/A130905/13129412/dtlmap/」と言います。
親知らずは必ず生えるものではなく、一生生えてこない人もいます。
また元々親知らずがない人もいるため、生えてこない限り智歯周囲炎は起こりません。
智歯周囲炎の原因は、ブラッシング不足による汚れが原因で起きる、歯ぐきの炎症です。

親知らずはいちばん奥に生えるため、非常にブラッシングがしにくいため汚れがきちんと落としにくい部位です。
また真っ直ぐに生えていればまだ磨きやすいのですが、半分だけ顔出している半埋伏状態のものは大変衛生管理が難しく、しばしば炎症が起きやすい状態でもあります。
汚れが残っている上に体調が悪い、寝不足、ストレスなどが重なると、親知らず周囲が腫れて痛みを伴います。
この智歯周囲炎は、ほとんどの場合下の親知らずに起こります。

<関連広告>歯周病菌をスッキリ殺菌!プロポリス配合!薬用液体ハミガキ【プロポデンタルリンス】

■そのままにしておくと、炎症が首のリンパまで及んでしまう

智歯周囲炎が起きているということは、親知らずの周りが細菌感染のため、炎症を起こしていることになります。
速やかに歯科医院へ行き、処置を受けることで症状は改善します。
しかしそのままにしておくと炎症が広がり、顎の骨や首のリンパに症状が現れます。
顎が腫れて左右で顔の大きさが変わってしまうほど顎が腫れてしまうこともあります。

さらに炎症が首のリンパまで及ぶと、首筋にしこりのようなものが出来て、指で押すと痛みを感じます。しこりが生じるのは智歯周囲炎を起こしている方で、右の親知らずが智歯周囲炎を起こしていれば、右側の首にしこりが出来ます。

この炎症が悪化すると、口の中全体がむくんだようになり、唾液を飲み込むのも困難なくらいの痛みを伴います。
また38度以上の発熱や首のしこりが大きくなり、痛みも増すなど、症状は悪化する一方です。
細菌が全身を周り、炎症が首より下にまで広がると敗血症を起こす危険も伴います。

<関連広告>美白成分と歯周病予防成分を同時配合した薬用オーラパール

■智歯周囲炎の対処法とは

親知らずはブラッシングが難しいことから、どうしても雑菌が繁殖しやすくなります。
炎症が全身にまで拡大すると歯科医院での治療だけではすまなくなることから、拡大する前にも早めの受診が必要です。

・抗生物質の服用
超音波スケーラーなどを使って親知らずの周りの汚れを落として消毒をしたのち、抗生物質を服用して炎症を抑えます。
この抗生物質は処方された分量をきちんと飲み切るようにします。

・歯ぐきの切開を行い、膿を出す
歯ぐきに膿が溜まった袋ができている場合、切開をして中の膿を出します。
この膿は細菌の棲み家なので、膿を出し切ることで雑菌を除去し、腫れを鎮めます。
処置後は抗生物質を服用し、炎症が広がらないようにします。

・親知らずを抜歯する
智歯周囲炎はいちど良くなっても繰り返しやすい性質があります。
そのため親知らずを抜歯することがいちばん効果的です。
ただし生え方によっては難抜歯となり、口腔外科での処置が必要となることがあるため、かかりつけの歯科医院に相談してください。

<関連広告>電気不要!強力ジェット水圧で歯の汚れを吹き飛ばす!!歯間ジェットクリーナー

■親知らずの腫れはそのままにせず、早めの受診を

このように、親知らずが原因で首のリンパの腫れをはじめとした症状が起きることがあります。
親知らずが腫れて痛みを伴う場合、そのままにしておくと重症化すること可能性もあります。
おかしいなと思ったら速やかに歯科医院を受診するようにしましょう。

<関連広告>[薬用マスティック&アロマ」が口臭・歯周病対策になる訳は?

トップへ戻る