寝ている間無意識に行われている「歯ぎしり」。
睡眠中のこととはいえ、この歯ぎしりは歯や体に悪影響を与えてしまます。
歯ぎしりが与える悪影響はどんなことなのでしょうか。
また歯ぎしりは治すことが出来るのでしょうか。
<関連広告>[薬用マスティック&アロマ」が口臭・歯周病対策になる訳は?
■歯ぎしりの原因
歯ぎしりには、ギリギリと歯を擦り合わせるものと、音をあまりたてずに噛み締めるものの2種類のタイプがあると言われています。
そのどちらかであったり、どちらとも混在するタイプもあるようです。
歯ぎしりの原因は色々ありますが、いちばん多く挙げられる原因はストレスです。
仕事や家庭内の問題など、生活の中で感じるストレスが、歯ぎしりとなって現れます。
その他にも飲酒や喫煙、遺伝要素も歯ぎしりの原因とされています。
人間の睡眠は、深い眠りと浅い眠りが交互に行われていますが、眠りが浅いときに歯ぎしりが起こりやすくなります。
眠りが深いと、筋肉の動きが抑制され筋肉の動きが大人しくなりますが、眠りが浅いときはその抑制が解除され、筋肉の動きが活発になることで歯ぎしりが起こると考えられています。
<関連広告>歯周病予防に最適!お風呂で簡単♪歯間ジェットクリーナー
■歯ぎしりが与える悪影響とは
まず歯に対する大きな影響は、歯を擦りあわせることで歯が磨り減っていくことです。
鏡で自分の歯をチェックしたとき、本来なら尖っているはずの犬歯が丸くなっていたり平らになっていると、歯ぎしりを行っている可能性が高くなります。
歯の付け根部分がくさび状になっている場合も、歯ぎしりによる歯肉後退が考えられます。
歯が磨り減ることで、咬合面が磨り減ってしまう他、歯が割れたり欠けたりしてしまいます。
特にセラミックを入れた場合、歯ぎしりが原因で割れてしまうこともあります。
また歯と歯を擦りあわせることは歯が揺れることになり、歯周病の方は症状が悪化する大きな原因にもなります。
歯以外にも顎関節症を引き起こすきっかけになったり、偏頭痛や肩こりの原因になるという報告もされています。
<関連広告>京都やまちやの「ころころ歯ぶらし」
■歯ぎしりの治療法
歯ぎしりの治療法は、歯科医院でマウスピースを製作し、就寝時に装着する方法が最も一般的です。
物理的に歯と歯の接触を遮ることにより、無意識に行われる歯の磨耗を取り除きます。
歯科医院で作製するマウスピースは、保険適用のものと自費のものがあります。
どちらも型取りを行い、自分の歯に合った型を作製します。
基本的に就寝時に装着しますが、噛み締め癖が気になる場合は、日中も装着して構いません。ただしマウスピースを着ける前は、必ず歯みがきを行って下さい。
歯みがきをしないままマウスピースを装着すると、唾液中の細菌を閉じ込めてしまうことになります。
またマウスピースを外したときは、中性洗剤や入れ歯洗浄剤などを使って清潔にしておく必要があります。
なお、市販や通販でマウスピースを手に入れることもできますが、自分の口腔内にあったマウスピースを装着しないと、歯並びが乱れてしまうことがあります。
歯科医院で作製したマウスピースを使うようにして下さい。
物理面以外では、メンタル面の治療になります。
なるべくストレスを溜めないことがメンタル面での治療法になりますが、なかなかストレスをゼロにすることは難しいため、上手にストレス発散し、眠りを深いものにします。
ストレスが溜まっていると眠りが浅くなり、歯ぎしりの大きな原因になります。
気分をリフレッシュし、少しでもストレスを軽減させましょう。
また生活習慣の見直しも必要です。飲酒、喫煙は歯ぎしりの原因となるため、このような習慣を改善するよう心がけてください。
<関連広告>「バラの香り」のエチケット クリスタルローズ
■まとめ
歯ぎしりは自分で意識していないところで行われるクセです。歯ぎしりによって歯や体に良くない影響を考えると、マウスピース使用やストレス軽減を考慮することが望ましいです。また質の良い睡眠を取ることも大切です。