親知らずは残すべき?抜くべき?知っているようで知らない親知らずの話

親知らずは、抜くべきなのか、そのまま残しておいてもよいものなのか、疑問に持っている方はいらっしゃいませんか?
実際に、歯医者さんでも患者さんから質問されることが多くあるようです。

今回は、残すべき親知らず、抜くべき親知らずについてのお話しです。

<関連広告>[薬用マスティック&アロマ」が口臭・歯周病対策になる訳は?

■親知らずとは

そもそも「親知らず」とは、18歳前後で生えてくる真ん中から数えて8番目に当たる大臼歯のことをいいます。
昔は18歳になると親離れをしていて、生えてきた事を「親は知らない」ので「親知らず」といわれるようになったという話があります。

親知らずは、もともと生えていなかったり、まっすぐに生えていたり、横向きに生えていたり、歯茎に埋まっていて見えなかったり、少しだけ顔を出していたり。
人それぞれ歯の大きさや歯並びが違うように、親知らずも人によって様々です。
まずは、ご自分の親知らずがどのように生えているのか、鏡でチェックしてみましょう。

見えていない場合も、レントゲンを確認すると埋まっていることがありますので、歯医者さんで確認するのがよいでしょう。

<関連広告>日本初!虫歯菌除去用成分『BLIS M18』配合
子供用歯磨き粉【ブリアン】

■抜くべき親知らずは

では、抜くべき親知らずはどのような歯なのでしょうか。

・親知らずが腫れて何度か痛みが出たことがある。
・大きな虫歯になっている
・手前の歯と親知らずの間が虫歯になっている
・横向きに生えていて以前に比べて歯並びが悪くなってきた

まず、腫れて痛みが出る多くの親知らずは、歯の大半が埋まっていて少しだけ顔を出しています。
その場合、歯ブラシが当たりにくく汚れがたまりやすくなります。
そうすると体調を崩したり免疫が下がると歯茎が炎症を起こして腫れて痛みが出ることを繰り返してしまいます。

また、大きな虫歯になっている場合や手前の歯との間に虫歯ができている場合も、磨きにくさが原因で虫歯になっていることが考えられます。
治療後も、また虫歯になる可能性が高い為、抜くべき歯といえるでしょう。

横向きに生えている親知らずは、手前の歯を押してしまい、もとの歯並びを変えてしまうことがあります。
特に矯正後などは、そうならないように矯正前や終了後に抜歯することがあります。

<関連広告>顕微鏡を使った歯の治療「精密審美歯科」

■残すべき親知らずは

では、残すべき親知らずはどのような歯でしょうか。

・まっすぐに他の歯と同じように並んでいて、上の歯とかみ合っている
・歯磨きやデンタルフロスを使って問題なくセルフケアが出来る。
・まっすぐに生えていて、なおかつ手前の歯が虫歯などで抜く可能性がある

他の歯と並んで生えている場合は、歯磨きも問題なくできることが考えられ、トラブルの原因になることは少ないでしょう。

また、手前の歯を抜歯した場合、その前の歯と親知らずとで橋渡しにしてブリッジを入れることができたり、再植といって親知らずを手前の抜歯した部位に移動させる処置が可能になります。

<関連広告>【東京抜かない矯正歯科研究所】

■まとめ

親知らずがトラブルの元になる大半の原因は、歯磨きのしにくさによるものです。
きちんとケアができる場合は、抜歯の必要がないことがほとんどです。

またその場合、将来役に立つことも考えられるので、大切にケアをしましょう。
口の中の状況は、人によって様々です。
これらに当てはまっていても一概には同じであるとは言い切れません。
特に親知らずがあるのか、はっきりわからないという方は一度歯医者さんで確認してみるのが良いでしょう。

<関連広告>[薬用マスティック&アロマ」が口臭・歯周病対策になる訳は?



トップへ戻る