放置しちゃダメ!治療を中断するリスク徹底紹介!

「痛くなくなったから」「忙しくて歯医者に行く時間がないから」と、治療を途中で中断していませんか?
自己診断で放置していると、後で大変な思いをすることになってしまいます。
そこで、具体的にどんなリスクがあるのか、ご紹介しましょう。

<関連広告>[薬用マスティック&アロマ」が口臭・歯周病対策になる訳は?

■治療中断によるリスクとは?

・虫歯治療の途中放棄
程度の軽い虫歯なら、少し削ってレジンと呼ばれるプラスチックを詰めて終了となります。
しかし進行した虫歯の場合、1回の治療で終わらないことがあります。
虫歯治療の途中で中断すると、細菌が残ったままになって環境が悪化し、最悪の場合歯を失ってしまうことがあります。

・根の治療(根管治療)の治療中断
虫歯が神経まで達した場合、神経を取って根の中を綺麗にします。
細菌が神経まで達しているため、根の治療を行って根の中をきれいにする必要があります。
この根の治療は一度では終わりません。
何度か通院し、根の中がすっかり綺麗になるまで消毒を繰り返しますが、この治療を中断すると根の中に細菌が残ったままになり、細菌が根の先へ達して膿の袋を作ってしまうことがあります。

また仮の詰め物が取れてしまってそのまま放置してしまうと、穴の中に食べかすが入り込むなど衛生環境にも良くありません。
根管治療中は歯の内部がむき出しになっており、脆い状態となっています。
根の治療途中で治療を中断する患者さんは少なくはありません。
しかし、いずれは痛くなって歯科医院へ駆け込むことになってしまいます。
そうなると、また根の治療のやり直しが必要となり、時間も費用も無駄になってしまいます。

・詰め物、被せ物装着前の治療中断
虫歯治療で型取りを行った場合、できるだけ速やかに装着することが大切です。
型取りを行った後、痛みがないから、忙しいからなどという理由で治療を中断すると、補綴物が合わなくなることがあります。
また噛み合わせのバランスが崩れ、顎のゆがみや肩凝りなどの症状が出ることがあります。
詰め物や被せ物をきちんと装着し、噛み合わせを整えるまでが治療です。

・抜歯前の治療中断
抜歯が必要とされるには、それなりの理由があります。
しかし抜歯しなくてはならない歯をそのままにしておくと、虫歯菌などの細菌が増殖し、根の先に膿が溜まる「歯根嚢胞」や、虫歯によって歯が溶けていることから対合の歯の高さが合わず、噛み合わせが正しくない状態が続いてしまいます。
噛み合わせが合わないままそのままにしておくと、全身のバランスが崩れ、頭痛など様々な不定愁訴の原因となります。

・仮歯をつけたままで治療中断
差し歯を着ける前に仮歯をつけることがあります。
しかし、この仮歯は長持ちはしません。
あくまでも差し歯ができるまでの間の「仮の歯」です。
仮歯の調子が良いし、見た目も白くて悪くないから、とそのまま治療を中断すると、仮歯が磨り減ったり欠けたりすることがあることから、噛み合わせが変化するリスクがあります。
きちんとした差し歯を付け、噛み合わせをきちんと整えることが大切です。

・歯周病治療の中断
歯周病と診断された場合、歯石除去や歯周内科などの治療を行って歯周病を改善していきます。
特に歯石除去は歯周病治療の基本であり、何度かに分けて歯石除去を行って治療を進めていきます。
表面だけでなく、歯肉の下に付着した硬い歯石を取ることもあります。
この歯石除去の処置を途中で中断すると、歯石が取りきれないまま新たに歯石が付き、歯周病悪化のリスクが高まります。

<関連広告>歯周病専門薬用プロポリスハミガキ【プロポデンタル】お試しセットが1,500円!

■2.治療は中断しないで、必ず最後まで行うこと

このように、各治療について治療中断のリスクをまとめてみました。
どの治療も、必ず最後まできちんと行わないと、時間と費用が無駄になるだけでなく、歯や口腔内、そして全身にも影響が出てしまいます。
歯科医師の指示に従い、最後まで治療を続けましょう。

<関連広告>[薬用マスティック&アロマ」が口臭・歯周病対策になる訳は?

トップへ戻る