歯科で使われるジルコニアって何? セラミックと比べてどうなの?

ジルコニアというと、女性は宝飾品の人工ダイアモンドをイメージする人が多いのでは?
歯科の世界でも、歯科素材として人工歯などに使用されています。
セラミックと比べてどうなのか、価格は?
今回は歯科で使用されるジルコニアについてご紹介します。

<関連広告>[薬用マスティック&アロマ」が口臭・歯周病対策になる訳は?

■ジルコニアとは?

ジルコニアは、酸化ジルコニウムを安定させたセラミックのこと。
宝飾品として知られる人工ダイア=キュービックジルコニアとほぼ同じ成分でできています。

ジルコニアは、一般的なセラミックや金属よりも硬く、破損を起こしにくいのが特徴。
また、耐熱・耐圧・耐腐食性が高い素材です。
そのため、人工関節の球状骨頭部、スペースシャトルの断熱保護材、F1のブレーキディスクなどにも使用されています。

日本で歯科材料として認可されたのは、2005年。
欧米では「白いメタル」とも呼ばれ、すでにオールセラミック治療の主流となっています。

<関連広告>薬用ホワイトニング歯磨きジェル【ビースマイル】

■従来のセラミックとの違いは?

従来のセラミックは、金属アレルギーを起こさない、生体親和性の高い歯科素材として注目されていますが、割れや欠けなどが多いのがデメリットのひとつでした。

その点、ジルコニアはセラミックより割れ・欠けが少なく、非常に耐久性が高いのが大きなメリットのひとつです。
また、光の透過性があり耐久性が高く、従来のセラミックよりも透明感があり、より審美性の高い歯科素材としても注目されています。

問題は、強度が高いゆえゆえに、加工が難しく、複雑な形のもの、細かい部分には使用しにくいということ。
そのため、ジルコニアセラミックは、インレー(詰め物)には、あまり使われません。
また、セラミックよりも費用が高額というのも、難点のひとつと言えるでしょう。

<関連広告>【28日定期】薬用パールホワイト Pro EX プラス 1本 + 薬用歯磨き&歯ブラシ付

■セラミックにも、さまざまなタイプがある

実は、セラミックやジルコニアを採用したクラウン(被せ物)にも、さまざまなタイプがあります。
ここでは、価格が高い順にご紹介しましょう。

・ジルコニアボンド
ジルコニアの上にセラミックを焼き付けたもの。
フルジルコニアよりも色を自由に調整できるため、より自分の歯に近い色、あるいは理想の色をつくることができます。
そのため、審美性を重視する人に向いています。
噛み合わせの強い部分にも使用できますが、問題はかなり費用が高額になるということ。

・オールセラミック
すべての部分が「セラミック」で作られた人工歯です。
透明感があり、ほとんど変色しません。
また、プラークがつきにくいのも大きなメリットです。
ただし、割れやすい、歯を削る部分が大きくなりやすいというデメリットも。

・フルジルコニア
ジルコニアのブロックを、コンピュターCAD/CAMで削り出して製作する人工歯。
耐久性はもっとも高く、丈夫で長持ち。
しかし、ジルコニアボンドやオールセラミック似比べ、透明感には劣ります。

・ハイブリッドセラミッククラウン
セラミックとプラスチックを混ぜたもの。
金属アレルギーの心配はありません。
また、硬すぎないため、噛み合う歯を痛めにくいこと、比較的安価で製作可能なのも大きな魅力です。
ただし、色調はセラミックやジルコニアに比べると劣りますし、長期間の使用で劣化・変色しやすくなります。
強度があまり高くないため、奥歯など、強い力がかかる部分には向きません。

<関連広告>職人富山の渾身の一作「ころころ歯ぶらし」

■まとめ

このほか、金属でできた歯の形のフレームに、セラミックを焼き付けた「メタルボンド」もあります。メタルボンドは経年劣化による変色が少なく、見た目も自分の歯に近い仕上がりが可能ですが、金属アレルギーの可能性があるのが難点です。

メタルフリーで、なおかつ耐久性を求めるのなら、オールセラミックよりもジルコニアボンドやフルジルコニアのほうが上。
特に、ジルコニアボンドはもっとも高額ですが、長期的に見れば、むしろお得と言えるのかもしれません。
専門医に相談し、自分の歯の現在の状態や、長期的なメリット・デメリットをよく理解した上で検討してみてください。

<関連広告>[薬用マスティック&アロマ」が口臭・歯周病対策になる訳は?

トップへ戻る