歯周病予防歯磨き粉を選ぶポイント

白く綺麗な口元でいたい、というのは誰もが願う事だと思います。
しかし、歯周病になると、歯ぐきは赤く腫れて歯もグラグラ、とてもじゃないけど、綺麗な口元とはほど遠いのが事実です。
そんな口元にならないためにも、歯周病予防は早いうちから始めたいものです。

しかし、「歯周病予防の為の歯ブラシ」や「歯周病に効く歯磨き粉」など、沢山の商品がドラックストアやスーパーに並び、結局どれを選んだら良いのかわからない、なんて事はありませんか?
今回は、歯周病予防の為の歯磨き粉を選ぶポイントをお伝えします。

<関連記事> 歯周病予防・口臭予防の薬用マスティック&アロマの効果は?口コミ・評判は?

■歯磨き粉の成分

歯磨き粉は、大きく化粧品と医薬部外品に分類されます。
医薬部外品には、基本的な成分に加えて歯周病予防や虫歯予防の為の薬用成分が含まれています。
化粧品に分類されるものには、薬用成分は含まれていません。
したがって、歯磨き粉を選ぶ際には、医薬部外品と表記されているものを選びましょう。

歯磨き粉に含まれる主な薬用成分は以下のものがあります

●虫歯予防
主成分:モノフルオロリン酸ナトリウム、フッ化ナトリウム

●歯肉病予防
主成分:塩化セチルピリジニウム、塩化ベンザルコニウム、トリクロサン
塩化クロルヘキシジン、トラネキサム酸、グリチルリチン酸ジカリウム、β-グリチルリチン酸、ビタミンE、塩化ナトリウム

●プラークの分解
主成分:デキストラナーゼ

●歯石沈着の防止
主成分:ポリリン酸ナトリウム

●知覚過敏抑制
主成分:乳酸アルミニウム、硝酸カリウム

●タバコのヤニ除去
主成分:ポリエチレングリコール

<関連広告>歯周病専門薬用プロポリスハミガキ【プロポデンタル】お試しセット

■歯周病予防となる成分

中でも、今回特にお勧めしたい歯周病予防の成分にフォーカスしていきます。

① IPMPソプロピルメチルフェノール
歯には、プラークと言われる細菌の塊が付着します。
これが、歯周病の原因といわれています。
このプラークはバイオフィルムという膜で覆われており、このバイオフィルムには薬効成分は入り込むことは出来ません。
しかし、IPMPはバイオフィルムに入り込むことのできる殺菌作用のある成分なのです。
現在、バイオフィルムに浸透することのできる成分はこのIPMPだけといわれています。

② グルコン酸クロルヘキシジン
実は、様々な薬効成分を含む歯磨き粉を使用しても、唾液で薄まったり、口をゆすいだりするとその成分も一緒に流れてしまっておりあまり効果が持続していないのが事実です。
しかし、このグルコン酸クロルヘキシジンは、粘膜に長時間付着してくれるとともに、優れた殺菌作用があります。

③ マスティック
近年注目されてきている木の樹脂から取れる天然の成分です。
常在菌以外の歯周病菌にのみ抗菌作用を発揮するため、とても効果的であるといわています。

以上の3つの成分が1つでも含有している歯磨き粉を選ぶ事をお勧めします。
また、②でもお伝えしたように、せっかくの薬用成分も口をゆすぐことで流れてしまったり効果が薄れてしまっては意味がありません。
歯磨き粉は、発泡剤の入っていないもの、またジェル状のものだと粘膜や歯ぐきに付着し留まりやすい為そういったものを選びましょう。
また、同じ理由から歯磨きの後は、何度も口をゆすぐ必要はありません。お猪口一杯分くらいの量で1回ゆすぐだけで実は十分なのです。

<関連広告>歯周病に効果を発揮する[薬用マスティック&アロマ」

■まとめ

今回歯磨き粉について説明しましたが、歯ブラシも大切です。
今お使いの歯ブラシは毛先が広がっていませんか?
1ヶ月以上同じモノを使用していませんか?歯ブラシは1ヶ月に1度を目安に交換しましょう。

歯周病は、自覚症状の少ない病気です。
気づいた頃には、進行してしまっていることがほとんどです。
そうならない為に、正しいセルフケアと定期的な歯科受診をお勧めします。

<関連広告>[薬用マスティック&アロマ」が口臭・歯周病対策になる訳は?

トップへ戻る