フロスや歯間ブラシは「使い分け」と「使い過ぎ」に注意しよう!

フロスや歯間ブラシは、歯と歯茎のすき間の汚れを落とすのに適したアイテムです。
虫歯や歯周病を防ぐためには、歯磨きだけではなく、これらを使うことが大切なのですが、その正しい使い分けていますか?
また、使い過ぎるとかえって歯茎を傷めてしまうことがあります。
過ぎたるはおよばざるがごとし!
正しい使い分けと適度な使用頻度をしっかり理解しておきましょう!

<関連広告>[薬用マスティック&アロマ」が口臭・歯周病対策になる訳は?

■歯間ブラシとフロス、正しく使い分けしよう

歯間ブラシとフロス、どちらでもいいんじゃないの?と思っていませんか?
でも、この2つを正しく使い分けないと、きちんと効果を得られなかったり、歯茎にダメージを与えてしまう可能性があります。
違いをよく理解して、上手に使い分けしましょう。

・フロス……歯と歯のすき間が狭い部分に適しています。
健康な歯茎は歯茎がきゅっと締まっていて、歯と歯のすき間が狭くなっています。
そのため、無理に歯間ブラシを通そうとすると、歯茎が傷ついてしまうこともあります。

そこで、基本的にはフロスを使うのがオススメ。
フロスにもさまざまなタイプがあり、ワックスがついているもの、ミントの香りがついているものもあります。
時間がないときに義務感だけで使うとかえってよくない結果を招くことも。
気持ちよく使えるよう、好きなタイプを選んで気持ちよく楽しみながら使うようにしましょう。

・歯間ブラシ……歯と歯のすき間が広い部分に適しています。
歯周病で歯茎が下がっているときは、歯と歯の間にすき間ができています。
すき間が広がっていると、細いフロスだけでは汚れが落としにくいですよね。
そこで、すき間が大きい部分には、歯間ブラシがオススメです。

歯間ブラシにはサイズがあります。
一番小さいサイズでも入りにくい、動かしにくいという場合は、フロスにしましょう。

<関連広告>美白成分と歯周病予防成分を同時配合した薬用オーラパール

■正しい使い方のポイントや使用頻度は?

フロスや歯間ブラシは、無理に歯と歯の間に押し込んだり、手洗い使い方をしたり、使い過ぎたりすると、歯ぐきを傷つけてしまいます。
特に歯間に入れるときは、できるだけ優しく使うようにしましょう。
歯茎をいたわりながら効果的に使うためには、そのほかにも以下のようなポイントをがあります。

・1日1回で十分。
無用な刺激はできるだけ避けるのが歯茎のためです。
使い過ぎにも注意しましょう。
歯垢は、2〜3日かけて固まります。
いったん歯石になってしまうとセルフケアでは除去できなくなってしまうので、歯垢が歯石になる前に除去できれば十分。

1日3回歯磨きのたびに使うのは、ちょっと使い過ぎかも。
1日1回使えば十分でしょう。

・タイミングは、就寝前がベスト
昼間おきている間は、食事をしたり会話したりして唾液の分泌が活発になっており、歯垢の付着をある程度防ぐことができますが、就寝中は唾液の分泌量が減ってしまいます。
ゆったりと時間を使えるという意味でも、就寝前に使用するようにしましょう。

・1回5分程度に。
慣れないうちは、けっこう時間がかかってしまいますが、慣れてくれば2〜3分でできるようになるはずです。
もちろん、丁寧に汚れを落とすことは大切ですが、歯茎にダメージを与えないためには、少なくとも1回5分以上かけないようにしましょう。

・できるだけ鏡を見ながら使う
汚れがたまっていると、力を入れないとフロスや歯間ブラシが入らないこともあります。
力任せにグイグイこすると、かえって歯茎や歯にダメージを与えてしまいます。
特に慣れないうちは鏡を見ながら丁寧に使いましょう。
慣れてきても、できるだけ鏡を見て確認しながら使用するようにしましょう。

・出血してもあわてないこと
歯磨きだけでは取りきれない歯垢(プラーク)が原因で、歯と歯の間には炎症がおきていることがあります。
そのため、フロスでも、歯間ブラシでも、使い始めは炎症部分から出血することがあります。
でも、通常は毎日続けるうちに炎症が治まり、出血も少なくなるので、様子を見ながら2週間くらいは使ってみましょう。
それでも出血が続く場合は、異常があるのかもしれませんから、早めに受診しましょう。

<関連広告>電気不要!強力ジェット水圧で歯の汚れを吹き飛ばす!!歯間ジェットクリーナー

■まとめ

フロスや歯間ブラシを使い始めてから、何となく歯と歯茎のすき間が広がった気がする…という人は少なくありません。
正しく使っていれば歯肉の腫れが治まってきて、すき間が広がったように見えるのは、よくあることです。

でも、間違った使い方や使い過ぎで歯茎がダメージを受け、すき間が広がってしまうこともあります。
くれぐれも、正しい使い方で使い過ぎには注意しながら使用するようにしましょう。

<関連広告>[薬用マスティック&アロマ」が口臭・歯周病対策になる訳は?

トップへ戻る