栄養不足が原因かも!口臭・歯周病に効くビタミン&ミネラル

どうしても口臭が気になる、歯周病になりやすいという人は、もしかして、食事の栄養が偏っていませんか?
元気な歯と歯茎を維持し、口臭を予防するには、そのための栄養素が必要です。
食事の栄養バランスを見直し、口内を健康に保つ栄養素を積極的に補給しましょう。
今回は、積極的に摂りたい栄養素と食品をご紹介します!

<関連広告>[薬用マスティック&アロマ」が口臭・歯周病対策になる訳は?

■どんなビタミンやミネラルが必要?

若々しく美しい肌を維持するためには、ビタミンやミネラルが不可欠なように、健康的な歯や歯茎を維持するためには、そのためのビタミンやミネラルが欠かせません。

ところが、忙しい現代人はどうしても栄養が偏りがちです。
また、不規則な食生活、睡眠不足、ストレスは、体内のビタミンやミネラルを大量に消費してしまいます。

基本的には、バランスのよい食事を腹八分で食べることが大切なのですが、それに加え、歯と歯茎の健康のために必要な栄養素をどんどんプラス補給していいましょう。

歯周病を予防するには、ビタミンA、ビタミンC、ビタミンB群などのビタミン類や、カルシウム、マグネシウム、ナイアシンなどのミネラル、さらにフラボノイド類を積極的に摂ることが大切です。

では、具体的にどんなものを食べれば良いのでしょうか?

<関連広告>リフレ『薔薇の滴』

■何を食べればいい?

・ビタミンA
肌や髪、爪のほか、歯や骨、歯茎の健康を維持するためにも不可欠な栄養素です。
不足すると、歯茎の細胞の再生・成長がうまくいきません。
βカロテンを摂取すると体内でビタミンAに変換されます。
βカロテンは、緑黄色野菜に多く含まれていますが、オススメはみかんやオレンジ。
柑橘類には、βカロテンのほかカロテンの仲間で抗酸化力が非常に強いβクリプトキサンチンが豊富に含まれています。柑橘類ならビタミンCもたっぷり摂れますね。

・ビタミンB群
ビタミンB群が不足すると、口内炎になりやすくなるのはよく知られていますよね。
ビタミンB群はたんぱく質や脂質の代謝にかかわる栄養素で、粘膜の修復・再生に不可欠です。
豚肉やレバーなどでビタミンB群をしっかり摂りましょう。

・ビタミンC
ビタミンCには、コラーゲン線維の合成を促進する働きがあります。
不足すると、健康な歯茎がつくられません。
また、歯周病にかかって炎症した歯茎は、コラーゲン線維が破壊された状態ですから、大量のビタミンCが必要です。

・ビタミンE
ビタミンEは免疫力を維持するために欠かせない栄養素で、不足すると感染症にかかりやすくなります。
ビタミンEを効率よく摂るなら、アーモンドなどのナッツがオススメ。アボガドの10倍ものビタミンEが含まれている上、ミネラルもバランスよく含まれています。

・カルシウム、マグネシウム
この2つは歯を支える歯槽骨の構成成分で、不足すると丈夫な歯がつくられません。
また、歯茎の血流が悪化し、炎症を起こしやすくなります。
カルシウムというと、すぐに牛乳を思い浮かべる人が多いのですが、オススメは小魚のしらす。カルシウムとマグネシウムをバランスよく含む上、カルシウムを歯に定着させるビタミンDも豊富に含みます。

・亜鉛、銅、マンガン
亜鉛、銅、マンガンには、歯周病によって発生する炎症性サイトカイン「TNF-α」を抑制する働きがあります。そのため、歯周病の緩和効果があります。
牡蠣やレバーのほか、赤身の牛肉などに多く含まれるので、しっかり食べましょう。

<関連広告>海洋性コラーゲンとN-アセチルグルコサミンを凝縮【コラーゲンゼリー】

■加工食品やファーストフード

これらのビタミンやミネラルは、食品を加工する過程で失われることが多いので、インスタント食品やファーストフードなどをよく食べる人は不足しがちです。
また、食品添加物が多い食べ物を摂ると、その解毒のために体内のビタミンやミネラルが大量に消費されてしまいます。
新鮮な旬の食べものをできるだけしっかり食べるようにしましょう。

疲れやストレスで胃腸機能が低下していると、せっかく摂った栄養素が十分に活用されません。
効率よく栄養を吸収・活用できるよう、腸内環境を整えましょう。
腸内環境を整えるには、ヨーグルトなどの発酵食品が効果的。
ただし、日本人の多くは乳糖をうまく分解できない乳糖不耐です。
食物繊維やビタミン、ミネラルも豊富に含むたくあんなどの漬物やキムチもおすすめです。

<関連広告>【フジッコ】カスピ海ヨーグルト

■まとめ

お口のケアで、意外と見落としがちなのが、栄養バランスの偏りです。
いくら丁寧に口腔ケアをしても、必要な栄養素が不足していいたら、丈夫な歯や歯茎を作れず、口臭や歯周病を予防・改善することもできません。
あなたのふだんの食生活で不足しがちな栄養素をしっかり摂りましょう。

<関連広告>[薬用マスティック&アロマ」が口臭・歯周病対策になる訳は?

トップへ戻る