歯石取りをサボっていると、手術が必要になるってホント!?

定期的に歯医者さんに通って歯のメンテナンスをしていますか?
忙しいからと、つい先延ばしにしていませんか?
実は、歯石がたまり過ぎると、「フラップ手術」という手術が必要になる場合があります。
その概要についてご紹介しましょう。

<関連広告>[薬用マスティック&アロマ」が口臭・歯周病対策になる訳は?

■そもそも、歯石とりはなぜ必要なのか?

歯石とは、歯についた細菌の塊=歯垢が、唾液の成分で石灰化し、固まったもののことです。
歯石そのものが悪さをすることはないのですが、問題は、歯石が細菌の棲み家になりやすいということです。

歯石は軽石のようなもので、小さな穴が無数にあいていて、そこを棲み家に細菌が繁殖し、毒素を排出します。
ところが、歯石は歯磨きではとれませんから、歯石ごと細菌を取る必要があるというわけです。

歯石は、付着する場所によって歯肉縁上歯石と歯肉縁下歯石に分けられます。
外から見えるものが歯肉縁上歯石で、やや軟らかめでスケーリングという処置で除去できます。
一方、歯と歯茎の間にできる歯周ポケットの中にできるのが、歯肉縁下歯石です。
こちらは歯茎の中の血液成分の影響で黒っぽく、褐色や暗褐色で、歯のセメント質にガッチリくっついていて、硬くて剥がれにくいという特徴があります。

<関連広告>なたまめ柿渋歯磨き

■歯石を取らないとどうなる?

歯石は、放置しておくと、どんどん硬くなっていきます。
特に、中程度以上の歯周病で、歯茎から出血している場合は、歯石の中で血液成分がどんどん凝縮してしまい、さらに硬く歯にへばりついてしまいます。
こうなると、優秀な歯科衛生士さんでも、1回だけのスケーリングで除去することができなくなってしまいます。

1回のスケーリングですましたい場合は、健康なお口の人なら3カ月に1回、歯周病の人でも月に1回歯医者さんに行くこと!
それ以上になると、何回も通わなくてはならなくなる可能性があります。

時間がない、面倒だからといって、定期的に通っていないと、歯医者さんに行く回数がどんどん増えてしまうというわけです。

<関連広告>美白成分と歯周病予防成分を同時配合した薬用オーラパール

■歯茎を切開する「フラップ手術」って、どんなもの?

歯周病が進行すると、歯周ポケットはどんどん深くなっていきます。
歯周ポケットの深さが4ミリ以内なら、超音波振動を用いたスケーリング、あるいはディープスケーリングという方法で落とすことができます。
でも、それ以上の深さになると、歯茎を切開して歯石を見える状態にし、取り除くしかありません。
これが、「フラップ手術」です。

フラップ手術は、麻酔をして行うため、痛みはほとんど感じませんが、リスクがまったくないわけではありません。
たとえば、歯周病菌が大増殖している場合、切開手術によって傷口ができると、そこから歯周病菌をはじめとする悪玉菌が血液と一緒に体内に入り込み、全身を巡って別の病気の原因になる可能性もあります。
また、糖尿病で血糖値コントロールがうまくいってない人がフラップ手術を行うと、術後に感染症を引き起こすリスクが高くなります。

とはいえ、将来的に1本でも多くの歯を残すためには、多少のリスクがあってもフラップ手術を決断せざるを得ないこともあります。
そんな究極的な選択をしないですむようにするためにも、定期的に歯石除去をしておくことが大切なのです。

<関連広告>電気不要!強力ジェット水圧で歯の汚れを吹き飛ばす!!歯間ジェットクリーナー

■まとめ

忙しい人にとって、定期的に歯医者さんに通うのは、大変かもしれません。
でも、歯石は放置すればするほど硬くなり、何回も通わなければ取れなくなっていきます。
また、歯石を放置していると、歯周病が悪化して、歯を失うリスクも高まります。
そうならないためには、虫歯や歯周病が1本もなくても、定期的に歯医者さんに通ってメンテナンスしてもらいましょう!

<関連広告>[薬用マスティック&アロマ」が口臭・歯周病対策になる訳は?

トップへ戻る