歯科健診ってどんなことをするの?費用はどれくらい?

お口の健康を守るためには、毎日の歯磨きだけでなく、定期的な歯科健診も必須です。
あなたはきちんと定期健診に行っていますか?
歯医者さんに行くのは虫歯や歯周病になったときだけ、という方のために、定期健診ではどのようなことをするのか、費用はどれくらいかかるのかなど、ご紹介します!

<関連広告>[薬用マスティック&アロマ」が口臭・歯周病対策になる訳は?

■そもそも健診と検診の違い、ご存じですか?

歯科に限らず、医科でも定期検診は病気の予防や早期発見のためにとても大切です。
しかし、同じ「歯科けんしん」にも検診と健診がありますね。
この違いをご存じですか?

そもそも、病気予防には次の3つがあります。
・一次予防
健康な人が、病気の原因になると思われるものを除去したり、健康の増進をはかったりして、病気の発生を防ぐこと
・二次予防
病気になってしまった人をできるだけ早期発見し、早期治療すること
・三次予防
病気が進行した後の、後遺症治療・再発防止・リハビリなどを行うこと

検診とは、特定の病気を予防するための検査と診断をするものなので、二次予防を目的としています。
一方、健診は一次予防が目的と言えるでしょう。
歯を1本でも多く残すためには、虫歯や歯周病の早期発見も大切ですが、できれば、虫歯になる前に、ブラッシングがしっかりできているかチェックする。
あるいは、歯周病になる前に、歯石をしっかり取っておく。
そのために、定期的に健診をすることが大切なのです。

<関連広告>美白成分と歯周病予防成分を同時配合した薬用オーラパール

■歯科健診では、どんなことをするの?

歯科健診で行う内容は、歯医者さんによって多少異なりますが、

・歯(虫歯)のチェック
むし歯は、歯と歯の間などの、自分では見えにくいところにもできやすいものです。
また、過去に治療して詰め物・被せ物をしていても、その内部で再び虫歯が発症したり、進行していくこともあります。
一度削った歯を、再び削る・・・ということを繰り返していると、最終的に神経を抜いたり、抜歯をしたりという結果につながります。
歯医者さんにしっかりチェックしてもらいましょう。
・歯茎(歯周病)のチェック
歯と歯茎の間の歯周ポケットは、歯周病菌の温床となります。
歯周ポケットが深くなっていないか、チェックしてもらいましょう。
・ブラッシング指導

健診は、しっかりセルフケアできているかを歯医者さんにチェックしてもらうよい機会です。また、この機会に、歯ブラシはもちろん、歯間ブラシやフロスの正しい使い方を教えてもらいましょう。
・歯垢のチェック
歯垢をセルフケアだけで完璧に除去するのは、とても難しいことです。歯垢の染め出しなどで、磨き残しが多いのはどの部分かをチェックしてもらうことも大切です。
・歯石を取る
歯石を放置しておくと、どんどん硬くこびりついてしまい、歯科衛生士さんでも1回では取りきれず、5〜6回通わなければ取れなくなることもあります。
また、最悪の場合は歯茎を切って除去するしかなくなくなることも!
そうならないためにも、定期健診のたびに歯石を取ってもらいましょう。
・その他、お口の健康チェックや歯科相談
虫歯や歯周病のほか、知覚過敏、顎関節症、噛むこと(摂食)、飲み込むこと(嚥下)など、ふだん気になっていることをぜひ歯医者さんに相談してみましょう。
定期健診していれば、口腔ガンの早期発見にもつながります。

<関連広告>薬用ホワイトニング歯磨きジェル【ビースマイル】

■歯科健診の費用は?

基本的に、予防目的で受診する場合は、保険は適用されません。
ただし、結果的に虫歯や歯周病か見つかれば、検査も治療も保険適用となります。
成人の約8割は歯周病にかかっていると言われているので、実際には保険適用となるケースがほとんどです。

<虫歯も歯周病もない場合>・・・・・保健適用外・・・6,000円〜1万円
<虫歯や歯周病が発見された場合>・・保険適用・・・・約3,500円(検診と治療費)

<関連広告>舌苔を「浮かせてかき出し」一気に口内洗浄「潤いベロのクリーナー」

■まとめ

いかがですか?
定期的に健診をしておけば、歯石も簡単に取れて、虫歯や歯周病の発症・進行を防ぐことができ、結果的には安上がりです。
定期健診に行っていれば、何度も歯医者さんに通って治療するという煩わしさからも解放されます。
定期健診は、3カ月〜半年に1回で良いと言われていますが、詰め物・被せ物のある人、歯周病の既往歴のある人は、少なくとも3カ月に1回は定期健診をするようにしましょう。

<関連広告>[薬用マスティック&アロマ」が口臭・歯周病対策になる訳は?

トップへ戻る