歯石はなぜ取る必要があるの?どうしても取らなきゃダメ?

歯科医院で歯石除去を受けたことがある人は多いと思いますが、いったいなぜ取らなければいけないのでしょうか。
そもそも歯石とはいったい何なのか、なぜ除去する必要があるのかなど、今回は歯石除去について考えてみました。

<関連広告>[薬用マスティック&アロマ」が口臭・歯周病対策になる訳は?

■歯石とは

そもそも歯石とは何なのでしょうか。
歯石とは「口の中の細菌の塊の死骸が硬くなって歯に付着したもの」です。
つまり細菌の塊であるプラーク(歯垢)が、唾液の成分に含まれるカルシウムやリンなどと結びついて石灰化し、石のように硬くなったものです。

プラークは食べかすの中に含まれる糖質をエサにして増殖し、歯に付着します。
白っぽい色をしたネバネバとした物質は細菌の塊で、プラーク1mg中に潜む最近は数億個と言われています。プラークは食後8時間ほどで形成され、歯に付着します。
プラークは比較的柔らかいため、念入りなブラッシングで落とすことができます。
しかし落としきれなかったプラークがやがて石灰化し、硬い石となって歯に付着したものが歯石なのです。

<関連広告>歯周病専門薬用プロポリスハミガキ【プロポデンタル】お試しセットが1,500円!

■なぜ歯石を取る必要があるのか

歯石そのものはそんなに悪いものではありません。
歯石から有害物質が放出されるわけでもありません。
ではなぜ、歯石を取ることが大切なのでしょうか。

それは歯石の中はデコボコとした軽石のような空洞があり、そこへ新たなプラークが入り込んで付着してしまうからです。
歯石は毒素を出さなくても、プラークは歯にとって有害な毒素を放出します。
つまり歯石の上や内部にプラークが付着し、そこから毒素を放出することで、歯ぐきに炎症を起こしてしまいます。
歯ぐきの炎症とは、歯ぐきの腫れや出血など歯肉炎の状態で、歯周病の一歩手前です。
硬くなって歯にべったりと付着した歯石こそが、歯周病を引き起こすプラークの棲家であり、歯石ごととってしまわないと歯ぐきに炎症を起こしてしまうのです。
プラークはブラッシングで落とすことができても、硬くなって歯にへばりついている歯石は自分で取ることが難しいため、歯科医院で除去する必要があります。

<関連広告>【28日定期】薬用パールホワイト Pro EX プラス 1本 + 薬用歯磨き&歯ブラシ付

■歯科医院で行う歯石除去について

歯石は、歯ぐきの上に付着した歯石と、歯ぐきの下で歯の根っこに付着した硬い歯石があります。
どちらも歯科医院で除去しますが、定期的に取り除く必要があります。

・超音波スケーラーによる歯石除去
歯の表面に付着した白っぽい歯石は、超音波スケーラーという専用の器具を使って取り除きます。
歯石除去を行う間隔は個人差があり、1ヶ月くらいですぐ付着する人もいれば、半年くらい間を空けても問題ない人もいます。
口腔内の歯周病菌の活発具合や唾液の質などで歯石の付き具合も変わってきます。
定期的に歯石除去を行うことで、歯周病のリスクを抑えることを目的とします。

・SRP(スケーリング・ルートプレーニング)
歯ぐきの下に付着した歯石(歯肉縁下)を除去する治療をSRP(スケーリング・ルートプレーニング)と言います。
歯肉縁下に歯石がついているということは、歯周ポケットが深く、細菌が入り込みやすい状態になっています。
歯ぐきの下、つまり歯の根っこに付着した歯石は超音波スケーラーでは取れないため、ハンドスケーラーまたはキュレットと呼ばれる手動の器具で取り除いていきます。
歯の根っこに歯石が付着しているということは、歯の根っこが歯周病菌による細菌感染を起こしているということであり、そのままにしておくと歯周病菌により顎の骨がどんどん吸収され、歯周病の症状が進行します。その結果歯が揺れ動き始めたり、抜け落ちてしまいます。
SRPを行うことで、歯の奥深くまで付着した歯石を取り除き、歯周ポケットを清潔にすることができます。
なおSRPは歯周ポケットの中にハンドスケーラーを入れて除去するため痛みを伴います。
歯科医院によっては表面麻酔や通常の麻酔を用いてから処置することもあります。

<関連広告>なたまめ柿渋歯磨き

■歯石除去を定期的に行うことで、歯周病の進行を抑制する

歯石が口腔内に与える影響をお話しました。
歯周病は今や虫歯と並んで歯を失う2大原因とも言われています。
「歯石なんて取らなくても大丈夫」と考えていると、のちに後悔することになることも否定できません。
毎日のプラークコントロールや、定期的な歯石除去を行い、お口の健康を守りましょう。

<関連広告>[薬用マスティック&アロマ」が口臭・歯周病対策になる訳は?

トップへ戻る