上司の口臭にお困りの方へ!さりげなくすすめたい飲み物・食べ物

自分の口臭は気づきにくいと言われますが、他人の口臭はとても気になりますよね。
自分でお口のケアに気を付けている人なら、なおさら他人の煙草の匂い、虫歯の匂い、ランチの後の匂いなどが鼻についてしまうのではないでしょうか?
オフィスなどで、上司や同僚の口臭に悩まされている方もいるのでは?

でも、たとえ気になっても、まさか上司やに「臭います」と言うわけにはいきません。
そんな悩みでお困りの方に、さりげなく上司の口臭を解消するおすすめの方法をご紹介しましょう。

<関連記事>歯周病予防・口臭予防の薬用マスティック&アロマの効果は?口コミ・評判は?

■基本的な口臭予防法は?

そもそも口臭はどうして起こるのでしょう?
口臭の原因はさまざまです。
歯槽膿漏や虫歯など口内の病気によるもの、にんにくやにらなどの食べ物によるもの、ストレスによるもの、腸内環境の悪化によるもの、糖尿病などの体の病気によるものなど、原因によって、対処法も異なってきます。

しかし、どの場合でも、まずはお口の中を清潔に保つことが先決です。
毎日の歯磨きでお口の中をクリーンに保ちましょう。
舌が白くなっている場合は、舌苔がたまっている可能性がありますので、舌磨きなどで舌のお掃除もしましょう。

食後の口臭であれば、乳酸菌を含む牛乳やヨーグルト、ポリフェノールを含むリンゴや緑茶などを摂取することで、軽減することができます。

しかし、虫歯や歯周病が原因であれば、根本的に解消するには、歯医者さんで治療するしかありません。
歯周病の場合、ごく軽い歯周炎の段階なら毎日のブラッシングだけも、ある程度の口臭改善効果を期待できますが、それでも歯医者さんで歯垢や歯石をきれいに除去してもらうのが、歯周病の進行を防ぐ最良の選択です。

少々やっかいなのは、ストレスによる口臭です。
ストレス性の口臭にも、ストレスによる免疫力低下が原因で細菌が大増殖してしまうケースと、ストレスによる緊張で唾液が減少しドライマウスになってしまい、細菌が大増殖してしまうケースがあります。

疲れやすいと感じるようなら、免疫力が低下している可能性大です。
生活習慣を見直して十分な睡眠と適度な運動、規則正しいバランスのとれた食事を心がけましょう。

ドライマウス気味の人は、ガムを噛むなどして唾液を出すように工夫しましょう。

<関連広告>『AMOMA』のオーガニックハーブティー

■会社内での口臭予防

さて、上司やまわりの人の口臭をさりげなく抑えたいときには、以下のような方法を試してみましょう。

●食後にガムやアメをするめる
年配の人ほど、唾液の分泌量が減少している可能性があるので、ガムやアメで唾液をたっぷり分泌してもらいましょう。
食後であれば、「新製品のガムがあるんですが、ハミガキがわりにいいですよ」と差し出してみましょう。これなら上司も「どれどれ」と手を伸ばしてくれそうです。

●ミーディングのときは、緑茶!
ミーティングなどでは、緑茶をすすめましょう。
緑茶には殺菌作用があるので、口内の細菌繁殖を抑えてくれます。
甘い飲み物は、かえって口臭の原因にもなるので、砂糖の入っていない無糖コーヒーやシンプルな美味しいお水などでもよいでしょう。

●「自分の口臭の悩み」を相談
口臭はデリケートな問題なので、直接注意することは上司でなくても言い出しにくいものです。
そこで、「口臭が気になるんですよね」「自分はこうしているが、イマイチ」などと自分の悩みとして話をしてみましょう。
うまくいけば、「口臭に悩むもの同士」として一緒に問題を解決していけるかもしれませんよ。

<関連広告>送料無料のお試しセット(1,000円)村田園の万能茶・粋

■まとめ

繰り返しますが、口臭はデリケートな問題です。
仕事や人間関係を良好に保つためにも、相手を傷つけないよう、さりげなく解消してもらうよう工夫していきましょう。
また、虫歯や歯周病はキスなどでも感染します。感染しても即、虫歯や歯周病になるわけではありませんが、もしパートナーの口臭が気になるようなら、お互いのためにもぜひ一緒にきちんと治療するよう話し合いましょう。

<関連広告>[薬用マスティック&アロマ」が口臭・歯周病対策になる訳は?

トップへ戻る